高額コンテンツの購入で騙されたとならないために
高額なコンテンツにいきなり大金を投入したはいいものの
金額と中身が全く伴っておらず後悔した、
よく僕のもとへこのようなメールが届きます(汗)。
対象となるのはやはり
誇大広告丸出しの無料ファーからの高額塾、
ということになることが多いですy
つまり198,000円とか298,000円とか
大金を投資して高額塾や高額コンテンツを購入したけど
結果的に価値の薄いものを購入したことに後から気づくというパターンです。
ではいったいなぜ、このようなことが起きるのでしょうか?
それは
販売者側の事を知らなすぎるというのが原因です。
販売者はその商材や高額塾を売りたいと思っていて
セールスレターには都合の良い部分をピックアップして誇大な表現を使う、
これが常套手段なんですよね。
これはどんな優良と言われているものでも
この傾向が有ることは否めないところですが
中でも無料オファーからの高額塾はこれが
『高い確率で見て取れます。』
高額塾等の購入で騙されたとならないために必要な判断基準
ここで僕が考える高額塾等の高額コンテンツで
その良し悪しを判断する基準として覚えておいて欲しいのが
『その販売者の人柄が信頼に値する人物か?』という事です。
結構単純なことですが非常に重要なことなんですよね。
例えばその販売者の人物名や販売コンテンツ名で
ググってみると以前から活動していた人物であれば
必然と該当するレビュー記事などが出てきます。
それを見て信用できるかどうかです。
児玉歩、和佐大輔、他にも色々とネットビジネスで有名人はいますが
その人物が過去にどういった活動をしていたのかを知ることで
『この人は信用できる、この人は信用に値しない』など
ある程度の判断基準はリサーチすることで出来るかと思います。
上記の有名人二人は過去に色々な事をやってきたのですが
さすがに偽物だとは言い難いかと思います。
少なからず
ネットビジネスはしっかりやらないとダメだということを説いた上で
自身の高額コンテンツへと誘導しているのがわかります。
逆に、
『買ったら稼げますよ』の説明しかなく
『とにかく任せてください』
『絶対に稼げますから』
『再現性100パーセントです』
『100人中100人が稼ぐことができました』
このようなアホとしか言いようがなく
低次元なことを謳っている販売者は
僕からすれば確実に信用に値する人物だとは言えないかなと
普通にそう思ってしまいます。
なぜなら
ネットビジネスに100%誰でも稼げるものなど
絶対にないと断言できるからです。
ここでも書いていますが
コンテンツを受け取る側の裁量も大きく影響するのが
ネットビジネスで稼ぐノウハウだからというのが理由です。
ですので、
もし高額コンテンツを購入する際に重要なのは
過去に何をやっていたかが検索したら出てくる人物で
ブログやSNSを読んで配信内容がまともである。
ここがポイントです。
もしも
あなたが参加しようとしている高額コンテンツ主催者が
『楽して稼げますよ』
『誰でも稼げますよ』
『思考停止でも稼げますよ』
『おじいちゃんでも稼げますよ』
『3クリックで稼げますよ』
こんなことを言っている人物なら
思いっきり距離を置いたほうが無難だと言えますよね(笑)
こういうのとか、、
オファー段階で証拠となる嘘が出てくるもの
距離を置くっていうか、全速力で走って逃げましょう^^
高額コンテンツ購入をする際には
是非参考にしてみてください。
有料級ノウハウプレゼント中の無料メルマガ
僕のメルマガでは有料級のノウハウのプレゼントはもちろん
ネットビジネスで稼ぐために必要な取り組み方や考え方
あらゆる要素からネットビジネス関連の情報をお話をしています。
必要なければすぐに配信解除もできるので
正直言って読まなければ、それだけで損です^^
タグ:高額塾で騙された
最近のコメント